ブログ【1/22開催】広島市こども文化科学館”ゲームプログラム教室”開催レポート
Blog ブログ

2017.01.24 イベント 【1/22開催】広島市こども文化科学館”ゲームプログラム教室”開催レポート

 
皆さんこんにちは、スタートプログラミング出汐校です!

連日雪の降る中、いかがお過ごしでしょうか。もうすぐ春がやってきます。
さて、今回は1月22日に広島市こども文化科学館で行われた、「ゲームプログラミング体験会」の様子を紹介します!
前からの全体の様子
出汐校のメンターもびっくりするぐらい沢山の子どもたちが集まってくれました!!
 

Step.1 プログラミンを使ってみよう!

 
後ろからの全体の様子

まずは、目の前でメンターが基本操作やプログラミングの概念を説明していきます。
今回は、文部科学省が提供しているサービス「プログラミン」というツールを使って、
子どもたち一人一人がプログラミングの根本から理解できるようにじっくり教えていきます。
講師が教えている様子
ひとつずつゆっくりと説明しながら、わからないところがある人はメンターが個別に解説をしていきます!

Step.2 オリジナルのゲームを作成!

 
基礎がしっかり理解できたら、次は応用です!
スクリーンで教える様子
実際の授業でも使われる「仕様書」と呼ばれる設計書をみながらオリジナルのゲームを作ります。
前でメンターが仕様書の読み方を説明します。
上本先生から「シューティングゲーム」というお題が出されました!
みんなどんなシューティングゲームを作ってくれるのか、メンターもわくわくです♪
他の子どもを教える様子
どこか「難しそう・・・」と思われがちなプログラミングも、
プログラミンではほとんど絵に近いビジュアル言語というものにおとし込まれているので簡単!
わからない部分はメンターに聞いて、あとは自分で解決しようとみんな頑張っていました♪

Step.3 最後はみんなの作品紹介!

制限時間になると、それぞれ作った作品を紹介!
今回初めてプログラミングの体験会に来てくれたNくんは、
初めてにもかかわらず、海を舞台にしたすごいシューティングを作ってくれました!
子どもが画面を見ている様子
みんなの前で作品を発表し、プログラミングをやってみた感想を聞いてみました!
子どもが話している様子
「初めてのプログラミングは、何かを同時に動かしたりするのが難しかった。」
「でも音をつけたりすることで楽しくプログラミングすることができた。」
といってくれました。
 
出汐校の生徒もみんな初めてプログラミングを体験する子たちばかりでしたが、
今では友だち同士で競い合ったり、教えあったりするようになりました!
気になった方は是非一度、スタートプログラミング出汐校に遊びに来てくださいね♪
 
以上、広島市こども文化科学館体験会レポートでした♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓締め切り間近!!Minecraft体験会の詳細・お申し込みはこちらから!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

いこーよ
まいぷれ広島
canvas
connpass

Free Trial Lesson 無料体験授業

実際の授業が体験できる!

まずは気軽に参加してみよう!

Contact FAQお問い合わせ・ご質問はこちら

  • 電話でのお問い合わせ

    082-259-3539

     受付時間:13:30~18:30(月・火・祝日除く)

  • Webフォームでのお問い合わせ

    資料請求や教室見学に関する
    お問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム
  • よくある質問

    入会・コース・授業などに関する
    よくある質問はこちら

    よくある質問を確認する
スタートプログラミングは、ITものづくり教育を通じて未来のイノベーターを育む、広島の子供・小学生向けのプログラミングスクールです。

MITが提供するスクラッチを利用して、パソコン未経験の小学生からでもプログラミングの基礎概念を学ぶことができるプログラミングスクールです。 授業の始めにはタイピングをしっかりと練習し、小学校低学年の子供でもブラインドタッチを習得し、ベーシックコースの教材であるMinecraftやenchant.jsではビジュアル言語ではない本格的なプログラミングを実践していきます。 また、プログラミングスキルだけでなく、ITものづくり教材を使って子供たちの興味をひき出し、テクノロジーに触れることで想像力をかき立て、個々の想いを発信するプレゼンテーション能力を磨いていきます。 これにより将来、広島から未来のイノベーターを育むことを目指しています。教室見学無料体験授業・電子工作やプログラミングイベントも随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。