スタッフ紹介

Staff スタッフ紹介 スタートプログラミングでは、マネージャー(教室長)・現役のエンジニア・大学生がメンターとして生徒を指導します。
エンジニアまたはクリエイターとしてそれぞれのスキルの育成はもちろん、勉強のこと、進路のことなど、子供達の成長を全面的にサポートしています。

  • 授業の様子の写真
  • 授業の様子の写真
  • 授業の様子の写真
  • 授業の様子の写真
  • 授業の様子の写真
  • 授業の様子の写真

manager マネージャー

佐々木宏太

統括責任者 佐々木 宏太

広島からイノベーターを生み出したい!
これから世の中のほとんどの仕事が人間からAIやロボットに置き換えられて行く中で、将来広島子供たちが活躍できるようになる環境を提供したいという想いからスタートプログラミングを立ち上げました。
また、子供たちには、スキルを学ぶだけではなくかけがえのない仲間をここで作ってほしいと思います。
仲間とともにモノを作り上げたときの達成感や感動を感じてもらえるように全力でサポートしていきます。
石田寛人

西条校教室長 石田 寛人

生徒全員が居心地いいと感じられる空間を作りたい!
「楽しいから行きたい!」「気づいたらプログラミング スキルがついていた!」スタートプログラミングがそんな場所であれたらと思っています。
誰にとっても居心地のいい場所を目指し、私自身も楽しみながら丁寧に教室の雰囲気をつくっています!
下野純

紙屋町校教室長 下野 純

子ども達の好きからきっかけを作ってあげて将来の選択肢を増やす手助けをしたい!
ゲーム感覚で楽しんでもらいながら子ども達の中で楽しいや成功体験を重ねてもらいながら色々な事を知ってもらい、何かを始めるきっかけを作るお手伝いをします!
一緒に楽しみながら勉強しましょう!
河村哉希

出汐校教室長 河村 哉希

「分かった!出来た!」の体験を増やし、好奇心を持って様々なことにチャレンジしてほしい!
自分の頭で考えて「問題が解けた!何かを作ることが出来た!」という体験はどんな喜びにも代えがたいと思います。
プログラミング学習を通して考える力を育み、学ぶ楽しさを経験し、好奇心を持って様々なことに挑戦してもらいたいです!

Mentor メンター

  • 右寺 勇亮

    広島大学 薬学部 右寺 勇亮

  • 岡迫 孝史

    広島工業大学 情報学部 岡迫 孝史

  • 村田 光

    県立広島大学 経営情報学部 村田 光

  • 清水 晴日

    清水 晴日

  • 香川 万葉

    県立広島大学 経営情報学部 香川 万葉

Free Trial Lesson 無料体験授業

実際の授業が体験できる!

まずは気軽に参加してみよう!

Contact FAQお問い合わせ・ご質問はこちら

  • 電話でのお問い合わせ

    082-259-3539

     受付時間:13:30~18:30(月・火・祝日除く)

  • Webフォームでのお問い合わせ

    資料請求や教室見学に関する
    お問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム
  • よくある質問

    入会・コース・授業などに関する
    よくある質問はこちら

    よくある質問を確認する
スタートプログラミングは、ITものづくり教育を通じて未来のイノベーターを育む、広島の子供・小学生向けのプログラミングスクールです。

文部科学省が提供するプログラミンや、MITが提供するスクラッチを利用して、パソコン未経験の小学生からでもプログラミングの基礎概念を学ぶことができるプログラミングスクールです。 授業の始めにはタイピングをしっかりと練習し、小学校低学年の子供でもブラインドタッチを習得し、ベーシックコースの教材であるMinecraftやenchant.jsではビジュアル言語ではない本格的なプログラミングを実践していきます。 また、プログラミングスキルだけでなく、ITものづくり教材を使って子供たちの興味をひき出し、テクノロジーに触れることで想像力をかき立て、個々の想いを発信するプレゼンテーション能力を磨いていきます。 これにより将来、広島から未来のイノベーターを育むことを目指しています。教室見学無料体験授業・電子工作やプログラミングイベントも随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。