ブログ全国選抜小学生プログラミングコンテスト 広島県大会 2025年
Blog ブログ

2025.11.09 お知らせ 全国選抜小学生プログラミングコンテスト 広島県大会 2025年

 

こんにちは!

スタートプログラミングです!

2025年11月2日(日)に全国選抜小学生プログラミングコンテスト 広島県大会がありました!

広島県全体の中から10組されるのですが、スタートプログラミングからは熊澤航希君、末広瑛太朗君の2名が決勝大会まで進出しました👏

この日は、選出された10組によるプレゼン大会でした🎤

 

場所は広島工業大学で行われました!

会場の様子です↓

 

発表前の2人と会えました!

 

緊張しているかなぁっと思ってたのですが、2人ともしっかり練習してきたからか自信があり、リラックスできているようでした💪

作品制作からプレゼン練習まで本当によく頑張っていました👏

そしていよいよプレゼン!

まずは航希くん!

 

 

今回は外国人を旅行先で助けるというアプリを制作しました!アプリ名は「マルリン」

使い方がわからない機械などの写真を撮影すると使い方の説明が表示されるというものです!

色々な言語で翻訳されるようになっています📱

 

 

次は瑛太朗君!

作品名は「第三者」

喧嘩している2人に「第三者」目線で言葉を選んで2人ともが怒らない平和な選択をしていくといった作品です!

 

2人とも堂々とプレゼンができており本当に素晴らしかったです👏

 

そして午前の部、午後の部と9組の発表が終わり、審査を待ち表彰式へ🥇(この日は1組欠席でした)

 

 

 

結果は、、、、

 

末広瑛太朗君 →「サンネット賞」

熊澤航希君 → 「サンプロシステム賞」

 

以上の結果でした👏

本当によく頑張ってくれました😭
私の中では優勝でした!!

 

2人とも来年から中学生なのでこの大会には出場できなくなるのですが、これからも様々な経験を通して一緒に成長していきたいと思います💪

最後に2人の写真です!

*写真は熊澤航希くんのお父様からいただきました🙇‍♂️

 

航希くん、瑛太朗くん本当にお疲れ様でした!

これからも頑張りましょう💪

Free Trial Lesson 無料体験授業

実際の授業が体験できる!

まずは気軽に参加してみよう!

Contact FAQお問い合わせ・ご質問はこちら

  • 電話でのお問い合わせ

    082-259-3539

     受付時間:13:30~18:30(月・火・祝日除く)

  • Webフォームでのお問い合わせ

    資料請求や教室見学に関する
    お問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム
  • よくある質問

    入会・コース・授業などに関する
    よくある質問はこちら

    よくある質問を確認する
スタートプログラミングは、ITものづくり教育を通じて未来のイノベーターを育む、広島の子供・小学生向けのプログラミングスクールです。

MITが提供するスクラッチを利用して、パソコン未経験の小学生からでもプログラミングの基礎概念を学ぶことができるプログラミングスクールです。 授業の始めにはタイピングをしっかりと練習し、小学校低学年の子供でもブラインドタッチを習得し、ベーシックコースの教材であるMinecraftやenchant.jsではビジュアル言語ではない本格的なプログラミングを実践していきます。 また、プログラミングスキルだけでなく、ITものづくり教材を使って子供たちの興味をひき出し、テクノロジーに触れることで想像力をかき立て、個々の想いを発信するプレゼンテーション能力を磨いていきます。 これにより将来、広島から未来のイノベーターを育むことを目指しています。教室見学無料体験授業・電子工作やプログラミングイベントも随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。