入学の流れ
ご入会までの流れ
-
無料体験授業へお申し込み
-
無料体験授業へのご参加
ご入会していただく前には無料体験授業のご参加が必須となります。
無料体験授業の内容・日程・お申込みはこちら
当日は教室見学・お子さまの無料体験授業のほか、担当スタッフが不明点やご質問に対して丁寧にご説明いたします。
お申し込み希望の方はその場で担当スタッフより詳しいカリキュラムや料金などについて詳細にご説明をさせて頂きます。 -
ご入会 & 授業開始
お申し込み後は、受講日程(曜日・時間帯)およびカリキュラムを決定します。
初回授業までに入会金および初月の授業料をお振り込みいただきます。
ご入会の注意事項
-
授業の欠席、振替について
事情により授業の振替をご希望される場合、授業予定日の前日18時までにご連絡をいただきましたら振替が可能となっております。
-
休会について
休会をされる場合は、休会ご希望日の1ヶ月前までにお申し出いただく必要がございます。例えば、7月1日に休会を希望する場合、その申し込みは6月5日までに行う必要があります。休会期間中の費用は不要となっております。
-
復会について
休会期間中に学習を再開される場合は復会となります。
スクールにお問い合わせください。
休会されていたお子さまの学習リズムをより早く復帰できるようスタッフ一同サポートさせていただきます。 -
退会について
退会をされる場合は、退会ご希望日の1ヶ月前までにお申し出いただく必要がございます。例えば、7月1日に退会を希望する場合、その申し込みは6月5日までに行う必要があります。
-
<ご注意とお願い>
当月中に1回でも受講した場合、退会のお申し出がありましても当月分の会費の返金は対応致しかねますのでご了承ください。
お問い合わせ・ご質問はこちら
-
電話でのお問い合わせ
受付時間:13:30~18:30(月・火・祝日除く)
-
Webフォームでのお問い合わせ
資料請求や教室見学に関する
お問い合わせフォーム
お問い合わせはこちら -
よくある質問
入会・コース・授業などに関する
よくある質問を確認する
よくある質問はこちら
スタートプログラミングは、ITものづくり教育を通じて未来のイノベーターを育む、広島の子供・小学生向けのプログラミングスクールです。
MITが提供するスクラッチを利用して、パソコン未経験の小学生からでもプログラミングの基礎概念を学ぶことができるプログラミングスクールです。 授業の始めにはタイピングをしっかりと練習し、小学校低学年の子供でもブラインドタッチを習得し、ベーシックコースの教材であるMinecraftやenchant.jsではビジュアル言語ではない本格的なプログラミングを実践していきます。 また、プログラミングスキルだけでなく、ITものづくり教材を使って子供たちの興味をひき出し、テクノロジーに触れることで想像力をかき立て、個々の想いを発信するプレゼンテーション能力を磨いていきます。 これにより将来、広島から未来のイノベーターを育むことを目指しています。教室見学や無料体験授業・電子工作やプログラミングイベントも随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。