スタートプログラミングとは?
未来のイノベーターを生み出す
小学生のための本格プログラミングスクール
スタートプログラミングは、広島市のIT企業「クランチタイマー株式会社」が運営する
小学生のための本格的なプログラミングスクールです。
プログラミングを通じて「コンピュータを制御する技術」を身につけ、
「アイデアをカタチにする力」「想いを発信する力」を伸ばしながら、
未来のイノベーターの育成を目指します。
スタートプログラミングの特徴
スタートプログラミングの教育方針
-
子どものアイデアや個性を尊重
プログラミングの学習を通じて、難しい課題に直面しても、自分で解決する力と技術を育てます。
-
失敗の数ほど成長がある
徹底した個別指導により、ひとりひとりに合ったカリキュラムで、アイデアと個性を引き出します。
-
好きなことを自分のスキルに
自分の好きなこと、楽しいことを学びに繋げることで、物事を最後までやり遂げる力を育てます。
広島県初!自宅で学べる!
2020年からプログラミング教育が小学校で必修化します。
塾や習い事で忙しいお子様でもご希望の時間帯にご自宅で安心して
プログラミングの基礎スキルを学べます。
お問い合わせ・ご質問はこちら
-
電話でのお問い合わせ
受付時間:13:00~18:00(月・火・祝日除く)
-
Webフォームでのお問い合わせ
資料請求や教室見学に関する
お問い合わせフォーム
お問い合わせはこちら -
よくある質問
入会・コース・授業などに関する
よくある質問を確認する
よくある質問はこちら
スタートプログラミングは、ITものづくり教育を通じて未来のイノベーターを育む、広島の子ども・小学生向けのプログラミングスクールです。
文部科学省が提供するプログラミンや、MITが提供するスクラッチを利用して、パソコン未経験の小学生からでもプログラミングの基礎概念を学ぶことができるプログラミングスクールです。 授業の始めにはタイピングをしっかりと練習し、小学校低学年の子どもでもブラインドタッチを習得し、ベーシックコースの教材であるMinecraftやenchant.jsではビジュアル言語ではない本格的なプログラミングを実践していきます。 また、プログラミングスキルだけでなく、ITものづくり教材を使って子どもたちの興味をひき出し、テクノロジーに触れることで想像力をかき立て、個々の想いを発信するプレゼンテーション能力を磨いていきます。 これにより将来、広島から未来のイノベーターを育むことを目指しています。教室見学や無料体験授業・電子工作やプログラミングイベントも随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。